〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町大字高森1732
![]() |
「投げ消すサット119エコ」は炎に向けて投げて消すという新しい消火器具です。 投げるだけですので従来の消火器と比較して、軽く、簡単に使用できることから 子供から女性やお年寄りまでも非常に安心してご使用いただけます。 消火だけでなく逃げ道確保にも役に立つ画期的な消火器具です。 ![]() 壁面設置専用タイプ ショルダータイプ ![]() ![]() ※商品の威力を動画でご覧下さい。凄いです。投げるだけ!避難確保に! クリック! 潟{ネックス 消火実験動画 ![]() ※いざという時に、投げるだけ!あなたの逃げ道を確保します。 ![]() ![]()
「投げ消すサット119エコ」は、A火災用の消火器具です。 ※日本の消防法では、対応する火災により以下の3種類が表示されています。 A火災(普通火災)用 - 紙、木、繊維、樹脂など、主として固形物が燃える一般的な火災に適応。 B火災(油火災)用 - 油、ガソリンによる火災に適応。 C火災(電気火災)用 - 電気設備の火災に使用可能。 ■主な製品仕様
■サット119エコ設置事例 当社で設置しました事例です。皆さんのご家庭にも是非、備え下さい。 @県内 役場への設置:町役場の廊下に設置されました。 ![]() A県内 一般家庭様への設置事例:2階への階段付近(逃げ道確保) ![]() B県内 一般家庭様への設置事例:寝室のドアやその付近(逃げ道確保) ![]() ※町の消防団へ採用されました。消防車へ搭載され現場での 素早い初期消火へも期待出来ます!当社までお問い合わせ下さい! ![]() ![]() ■サット119エコ消火実演事例 2011年4月28日に、熊本県玉名市の病院にて、開催されました消火実演の模様事例です。 県内、自治会、企業様、病院様など、幅広い消火実演を無料で、開催しています。 ご相談など、お気軽にお問合せ下さい。 ※注記)消火実演には、消防署への届け出、安全確保できる場所が、必要です。 @消火の前に、実験建屋に火をいれます。 ![]() A実験建屋にSAT119ecoのボトルを投げいれ消火します。 ![]() B消火の前に、天ぷら鍋に火をいれます。天ぷら消火パック剤を、投げ込み消火します。 ![]() ![]() 只今、取扱いにて、ネット販売は、 中止しています。ご了承願います。 No Sale Now!! 更新 2019.06.22 ![]() |
Copyright (C) Office SHINWATECNOS. All Rights Reserved.